本文へジャンプ
ホームドクターKの庭づくりアドバイス商品情報 企業情報

ホーム > ドクターKの庭づくりアドバイス > ペイビングってなに?

はじめよう!エクステリアデザイン

ペイビングってなに?


ガーデンの地面をきれいに美しく、歩きやすく舗装するのがペイビング。

もともと、ペイビング=pavingは、【舗装、舗装材料】という英語で、庭作りの作業では、レンガやタイル、コンクリート製品、枕木などを敷き、地面にアプローチやテラスなどを舗装することを指します。もちろん舗装するだけでなく、装飾することが大きな目的です。

地面をペイビングすることにより、雨が降ってもぬかるむ心配がありませんし、雑草に悩まされることもありません。キレイになってしかも手間要らずになりますから、一石二鳥ですよね。

ひとことでペイビングといっても、素材の違い、敷き方の違い、色の組み合わせなどによって、さまざまな表情を見せてくれるのが面白さのひとつです。思い切ったでざいんで、自分らしさを演出したペイビングにチャレンジしてみましょう!!


乱張りストーンで洋風ガーデン

南仏の乾いた空気を感じさせてくれます。カジュアルで、清潔感のある仕上がりです。

乱張りストーンで洋風ガーデン

敷き専用レンガで風合いを出す

ボーラルペイバーという敷き専用のレンガは、こげ茶やカーキといった色みに幅を持っています。敷き詰めるとノスタルジックな印象のアプローチに。

敷き専用レンガで風合いを出す

放射線状のペイビングで優雅に

外国産のアンティーク調のピンコロを放射線状に敷き詰めます。同じ種類のピンコロでも色味や風合いを変化させることで優雅さを漂わせることができます。

放射線状のペイビングで優雅に

ドクターKの庭づくりアドバイス

商品情報 商品に関するお問い合わせ

個人情報保護方針